人気記事一覧
-
【初心者向け・VBAなし】エクセルで3つの関数を使ってまるばつゲームを作ろう!
エクセルゲームで〇×ゲームを作ったけど、勝ち負けの判定を自動でできないかな?でも、プログラミングはわからない。 関数で勝ち負けの判定を作っちゃいましょう! 前回の記事でまるばつゲームの作り方を紹介します。 とてもアナログで勝ち負けの判定を自... -
【Powerpoint】動く3Dモデルの動き方を変える方法と動き方全174パターン
オンライン3Dモデルの中に、動くやつあるよね。動き方って1つなのかな?変えられないのかな? オンライン3Dモデルの中には、すでにアニメーションが設定されているものがあります。 これをアニメーション化された3Dモデルというようです。 挿入しただ... -
【コピペOK】ついに完成!エクセルマクロでブロック崩しゲームを作ろう!
散布図とマクロでブロック崩しゲームらしくなってきた。けど、なんかちょっと足りないよね そうだね。今回は、ゲームクリアとゲームオーバーの判定とリセット機能を作って、ブロック崩しゲームを完成させるよ。 前回、前々回の記事で、散布図とマクロを使... -
【エクセル】VBAをAIで作る!じゃんけんゲームのボタンの簡単な作り方
じゃんけんゲームできた!でも、何を出すかドロップダウンリストで選ぶのはめんどくさいよ。。。。。 じゃぁグー、チョキ、パーを入力するボタンを作りましょう! 前回までのじゃんけんゲームの記事で、グーチョキパー画像を表示できるようになりました。 ... -
エクセルで画像と関数を使ってグーチョキパーを自動表示するじゃんけんゲームを作ろう!
じゃんけんゲームはできたけど、文字ばっかりでつまんない! それじゃぁ、画像が表示されるように改造しましょう! エクセルの関数を使ったじゃんけんゲームの作り方を紹介しました。 https://kmb042303.com/jenken/ でも、文字だけだと味気ないですよね。... -
【Powerpoint】画像で解説!子どもが喜ぶ効果音のつけ方
動くだけじゃない!楽しい効果音をつけて子どもを惹きつける アニメーションはできた。子どもも喜んでくれている。でも、少し飽きてきたかも。 アニメーションはできた。子どもも喜んでくれている。でも、少し飽きてきたかも。 そんな時におすすめなのが、... -
EaseUS RecExpertsは使いやすい?多機能・低コストな画面録画ツールを紹介!
今までWindowsに付属しているアプリ『Xbox Game Bar』が持つ、デスクトップ録画機能で動画を撮ってきました。 ただ、イマイチ使い勝手が悪いなぁと感じていました(慣れていないだけ?)。 また、ショートカットを押してから、録画開始までのラグがあった... -
【Powerpoint】う〇ちが跳ぶ!3Dモデルにアニメーションをつけて遊ぼう!
パワーポイントで面白いアニメーションが作りたい!でも、普通の画像を組み合わせるのはめんどくさい。 そんな時は、3Dモデルを使うのがおすすめです。 この記事では、 3Dモデルとは何か? 3Dモデルの挿入の仕方 3Dモデルへのアニメーションのつけ... -
【Powerpoint】アニメーションの速さ・向き・繰り返しを自由自在に操る方法
このアニメーションを何回か繰り返したいな このアニメーションはもっと速くならないかな このアニメーションを逆向きにできないかな これらの悩みはすべて解決できます。 アニメーションの「効果のオプション」を使いこなせばアニメーションの速さ・向き... -
【宝探しゲーム】RndやCellsを使って宝箱をセル上にランダムに設置するVBAを作る!
Excelで新しいゲームを作ります。 今回作るのは・・・・・ 宝探しゲーム! 今回からたぶん3回ぐらいで完成させようと思います。 宝探しゲームを作る過程で、VBAを使ってマクロを作るので、VBAを知りたいという方にも有益な内容になるはずです。 この記事で...